【KOF98UMOL】デュオロンXIII Ver キャラクター紹介ページ


衣装

【道士スタイル】
- ダメージ減少率:+5%
- 先制値:80
基本情報
タイプ
なし
宿命
飛賊一族
攻撃力が25%増加



ライバル
HPが25%増加



必殺反撃
HPが25%増加



龍魂付体
必殺技がMAX.に変化

飛賊太子
HPが15%増加

バッジ
怨魂付纏
攻撃力が15%増加

攻略本
闘志

魂亀の魂
全戦闘で被ダメージ時に、怒り55回復。(LV.MAX:150)
攻撃時にも怒りを回復。
八門パートナー















スキル
捨己從竜

- 敵単体を攻撃。
- 味方全体のスキル発動率と、Perfect確率を30%増加させる。
(2ターン) - 自身のカウンター率を、自身のガード率の50%増加させる。
(2ターン) - 自身に「溶血抵抗」を1回獲得する。
(2ターン) - 自身とHPのパーセンテージが最も低い味方格闘家1人のHPを、失ったHPの30%分回復させる。
【自身に「破甲」効果が付与されている場合】
- 自身の「破甲」効果を打ち消す。
【自身に「破甲」効果が付与されていない場合】
- 自身に「鋼壁」効果を付与する。
【鋼壁】
- クリティカル減少率と、クリティカル耐性を30%増加させる。
- 2ターン。
MAX.捨己從竜

- 敵単体を攻撃。
- 味方全体のスキル発動率を30%増加させる。
(自身は倍増する。2ターン) - 味方全体のPerfect確率を40%増加させる。
(2ターン) - 味方全体のスキルダメージを40%増加させる。
(自身は倍増する。2ターン) - 自身のカウンター率を、自身のガード率の60%増加させる。
(2ターン) - 自身に「溶血抵抗」を1回獲得する。
(2ターン) - 自身と怒りが最も低い味方格闘家1人の怒りを、200回復させる。
- 自身とHPのパーセンテージが最も低い味方格闘家1人のHPを、失ったHPの40%分回復させる。
- 自身の「魂霊」の上限数を1つ増加させる。
(上限値は10。登場時に敵味方がそれぞれ1人ずつの場合は5)
【自身に「破甲」効果が付与されている場合】
- 自身の「破甲」効果を打ち消す。
【自身に「破甲」効果が付与されていない場合】
- 自身に「鋼壁」効果を付与する。
【鋼壁】
- クリティカル減少率と、クリティカル耐性を30%増加させる。
- 2ターン。
必殺技
秘伝・幻夢爆吐死魂

- 敵単体を攻撃。
- 自身のダメージ増加率とダメージ減少率、必殺技ダメージを20%増加させる。
(2ターン) - メインターゲットに、対象者の最大HPの20%分の追加ダメージを与える。
- メインターゲットに、「怨毒」効果を付与する。
- メインターゲットに、60%の確率で沈黙効果を付与する。
(2ターン)
【「怨毒」効果のある敵格闘家に攻撃した場合】
- 今回のクリティカル率と、クリティカルダメージを
自身のガード率 × 0.15% × 減少した魂霊上限数分
増加させる。
【怨毒】
- 継続ダメージを与える。
- このダメージで怒りは回復しない。
- 攻撃力と防御力、怒り回復速度を30%減少させる。
- 2ターン。
MAX.秘伝・幻夢爆吐死魂

- 敵単体を攻撃。
- 自身のダメージ増加率とダメージ減少率、必殺技ダメージを30%増加させる。
(打ち消されない。2ターン) - メインターゲットに、対象者の最大HPの25%分吸収する。
- メインターゲットに、「怨毒」効果を付与する。
- メインターゲットに、60%の確率で沈黙効果を付与する。
(2ターン) - メインターゲットに、60%の確率でスキルバン効果を付与する。
(2ターン) - 今回の攻撃で、敵格闘家の怒りは回復しない。
- 「潜龍」領域を発動させる。
【「怨毒」効果のある敵格闘家に攻撃した場合】
- 今回の吸収率、クリティカル率と、クリティカルダメージを
自身のガード率 × 0.2% × 減少した魂霊上限数分
増加させる。
【怨毒】
- 継続ダメージを与える。
- このダメージで怒りは回復しない。
- 攻撃力と防御力、怒り回復速度を40%減少させる。
- 2ターン。
【潜龍】
- 自身のHP回復率と、ガード強度を30%増加させる。
(発動期間内) - 自身は冥炎効果と、持続ダメージを付与されない。
- 味方全体のガード率を30%、必殺技耐性を10%増加させる。
(同類バフと重複可能) - 2ターン。
SMAX.秘伝・幻夢呪怨死魂葬

- 未実装
パッシブスキル
龍魂の怨

- 登場時、自身のクリティカル減少率とガード率を増加させる。
(登場時の初ターンのみ数値を倍増させる) - 自身の攻撃力、防御力、スキル耐性、必殺技耐性を30%、ダメージ耐性を15%増加させる。
- 自身は復活できない。
- 登場時、「魂霊」、「龍魂」「怨念」効果をそれぞれ3段階獲得する。
- 自身が攻撃を受ける度に、「魂霊」を2段階獲得する。
分担ダメージを受ける場合も1段階獲得する。
(登場時の上限は7段階。敵味方格闘家がそれぞれ1人の場合、3段階)
【自身のHPが1より高い場合】
- 後列の味方格闘家の受けるダメージを25%分担し、自身が受ける分担ダメージを30%減少させる。
ダメージを分担する度に、自身の怒りを80回復させる。
【自身が敵格闘家の必殺技を受けた場合】
- 「龍魂」または「怨念」の効果を、それぞれの段階数 × 9%の確率で発動させる。
「龍魂」、「怨念」の段階数は常に合わせて6段階となる。
片方の効果が発動すると、その段階数は1つ減少し、他方の段階数を1段階増加させる。
【味方ターン中に必殺技を発動しなかった場合】
- 次の敵格闘家行動開始時に、自身の通常異常状態と石化を打ち消し、「幻夢」状態に入る。
【致死ダメージを受けた場合】
- 「魂霊」を3段階消費して自身は倒れず、通常状態異常と石化を打ち消す。
- 「魂霊」の上限数を1減少させる。
(最低2まで) - 自身のHPを最大HPの
25% + (減少した「魂霊」上限数) × 5%
分回復させる。 - 自身の怒りを、
375 + (減少した「魂霊」上限数) × 15
分回復させる。
【龍魂】
- 今回の攻撃は受けない。
【怨念】
- 必殺技で反撃する。
(怒りがMAXの敵格闘家を優先)
【幻夢】
- 自身は通常状態異常を付与されない。
- 「龍魂」と「怨念」の1段階ずつの確率を2%増加させる。
- 1ターン。
自身のクリティカル減少率とガード率:20%
(1レベルごとに?%ずつ上昇)
MAX.龍魂の怨

- 登場時、自身のクリティカル減少率とガード率を増加させる。
(登場時の初ターンのみ数値を倍増させる) - 自身の攻撃力、防御力、スキル耐性、必殺技耐性を40%、ダメージ耐性を20%増加させる。
- 自身が登場した初ターンに、必ずスキルを発動するようになる。
- 自身は復活できない。
- 登場時、「魂霊」効果を5段階、「龍魂」「怨念」効果をそれぞれ3段階獲得する。
- 登場時、「溶血抵抗」効果を2回獲得する。
- 自身が攻撃を受ける度に、「魂霊」を2段階獲得する。
分担ダメージを受ける場合も1段階獲得する。
(登場時の上限は10段階。敵味方格闘家がそれぞれ1人の場合、4段階)
【自身のHPが1より高い場合】
- 後列の味方格闘家の受けるダメージを35%分担し、自身が受ける分担ダメージを40%減少させる。
ダメージを分担する度に、自身の怒りを90回復させる。
【自身が敵格闘家の必殺技を受けた場合】
- 「龍魂」または「怨念」の効果を、それぞれの段階数 × 10%の確率で発動させる。
「龍魂」、「怨念」の段階数は常に合わせて6段階となる。
片方の効果が発動すると、その段階数は1つ減少し、他方の段階数を1段階増加させる。 - 登場後、初回の被攻撃時に必ず「怨念」効果を1回発動する。
(ストライカーの攻撃は除く。段階数への影響はなし)
【味方ターン中に必殺技を発動しなかった場合】
- 次の敵格闘家行動開始時に、自身の通常異常状態と石化を打ち消し、「幻夢」状態に入る。
【致死ダメージを受けた場合】
- 「魂霊」を3段階消費して自身は倒れず、通常状態異常と石化を打ち消す。
- 「魂霊」の上限数を1減少させる。
(最低2まで) - 自身のHPを最大HPの
25% + (減少した「魂霊」上限数) × 7%
分回復させる。 - 自身の怒りを、
375 + (減少した「魂霊」上限数) × 20
分回復させる。
【龍魂】
- 今回の攻撃は受けない。
【怨念】
- 必殺技で反撃する。
(怒りがMAXの敵格闘家を優先)
【幻夢】
- 自身は通常状態異常を付与されない。
- 自身のダメージ倍率と、自身のダメージ耐性を20%増加させる。
- 「龍魂」と「怨念」の1段階ずつの確率を3%増加させる。
- 1ターン。
自身のクリティカル減少率とガード率:20%
(1レベルごとに?%ずつ上昇)
飛賊攻撃HP強化

- 自身の攻撃力とHPが増加する。
- 自身が受ける全てのダメージを、20%減少させる。
- 自身の全ての追加ダメージは、無効にならない。
- 自身の「怨毒」効果は無効にならない。
攻撃力:+5%
(1レベルごとに0.05%ずつ上昇)
HP:+5%
(1レベルごとに0.05%ずつ上昇)
ダメージ増加

- 格闘家共通のパッシブスキル。
- 敵へのダメージが増加する。
ダメージ減少

- 格闘家共通のパッシブスキル。
- 敵へのダメージを減少させる。
ストライカー
発動条件
未実装
初期効果
未実装
ランクアップ効果
ストライカーをランクアップさせるごとに、以下の効果を獲得する。
専用技能書
未実装
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません