【KOF98UMOL】DOA6コラボ「人気総選挙」攻略&検証まとめ

DOA6コラボイベント「人気総選挙」のルールや投票方法、クエストごとのドロップ率をまとめました。
自身の投票数やランキングに応じて、万能破片宝箱やグルメを貰えるので忘れずに参加しましょう!
人気総選挙とは

DOA6コラボイベント「人気総選挙」は、孤島の探索クエストをクリアすることで貰える、「応援うちわ」「応援タオル」「サイリウム」を使用して予め設定された格闘家に投票することができます。
シーズンごとに設定されている格闘家は3人いますが、投票できるのはその内の1人です。
シーズンが変更されるまで、投票する格闘家を変更できないため、選択はよく考えてしましょう。
累計ポイントについて

DOA6コラボイベント「人気総選挙」では、格闘家を応援するごとにポイントが加算されていきます。
ポイント数は、応援するアイテムによって異なります。
(ポイント数は以下を参照)

ポイント数が少ない応援うちわが、いちばんドロップしやすく、
ポイント数が多いサイリウムがドロップしにくくなっています。
累計ポイントで入手できるアイテムは以下の表にまとめました。
累計ポイント数 | 入手アイテム |
---|---|
200pt | ・プリンセルバーケルセ(紫グルメ)×10 ・コイン×20万 |
500pt | ・プリンセルバーケルセ(紫グルメ)×15 ・コイン×30万 |
1000pt | ・プリンセルバーケルセ(紫グルメ)×20 ・コイン×40万 ・UR専用破片×50 |
1500pt | ・プリンセルバーケルセ(紫グルメ)×25 ・コイン×50万 |
2000pt | ・プリンセルバーケルセ(紫グルメ)×30 ・コイン×60万 |
3000pt | ・プリンセルバーケルセ(紫グルメ)×35 ・コイン×70万 ・万能破片宝箱×5 |
4000pt | ・プリンセルバーケルセ(紫グルメ)×40 ・コイン×80万 |
5000pt | ・プリンセルバーケルセ(紫グルメ)×45 ・コイン×90万 |
6000pt | ・プリンセルバーケルセ(紫グルメ)×50 ・コイン×100万 ・LR専用破片×5 |
8000pt | ・プリンセルバーケルセ(紫グルメ)×60 ・コイン×120万 |
10000pt | ・プリンセルバーケルセ(紫グルメ)×80 ・コイン×160万 ・万能破片×10 |
合計 | ・プリンセルバーケルセ(紫グルメ)×410 ・コイン×820万 ・UR専用破片×50 ・LR専用破片×5 ・万能破片×10 ・万能破片宝箱×5 |
全て獲得すると、万能破片が実質15枚とグルメが410個獲得できるので、スタミナ漏れをしないように定期的にクエストをクリアして応援しましょう!
(累計ポイントはシーズンの合算になります)
当選・落選組貢献ボーナス

シーズン終了ごとに、投票数がいちばん多い格闘家が当選組。
他の2人は落選組に分類されます。
当選組と落選組で受け取れるボーナスが異なります。
当選組に投票すると受け取れるボーナスも多いですが、投票するプレイヤーも多いのであえて落選組を狙って投票するのも1つの手です。
孤島の探索での応援アイテムドロップ率

人気総選挙で使用する、応援アイテムは「白華島」「氷晶島」「灼熱島」のどれでもクリアすると入手できます。
ただし灼熱島は、応援タオルとサイリウムしかドロップしないようになっています。
また、ドロップした際の個数もクリアする島によって異なります。
(どのステージでもドロップ数は同じです)
今回は、各島ごとのドロップ数を検証してみました。
白華島ドロップ検証

白華島でのドロップ検証をしました。
白華島では、応援うちわ、応援タオル、サイリウムの全てがドロップします。
最終ステージの、ステージ15では応援アイテムの他に以下のアイテムが入手できます。
スタミナ消費は6です。
- DOA6コインA×20
- ホイップシュークリーム(緑グルメ)×16
(グルメ累計換算:80) - コイン×30万
- 古い宝石箱×10
検証数結果は以下の表のようになりました。
(検証数は40回。スタミナ120消費)
名称&個数 (応援ポイント) | ドロップ数 | 確率 |
---|---|---|
応援うちわ×1 (合計:2pt) | 7 | 17.5% |
応援うちわ×2 (合計:4pt) | 10 | 25% |
応援タオル×1 (合計:5pt) | 6 | 15% |
応援タオル×2 (合計:10pt) | 9 | 22.5% |
サイリウム×1 (合計:10pt) | 7 | 17.5% |
サイリウム×2 (合計:20pt) | 1 | 2.5% |
40 | 100% |
いちばんドロップしやすかったのは、「応援うちわ×2」でした。
また、いちばんドロップ数が低かったのは「サイリウム×2」となりました。
氷晶島ドロップ検証

氷晶島でのドロップ検証をしました。
氷晶島では、応援うちわ、応援タオル、サイリウムの全てがドロップします。
最終ステージの、ステージ15では応援アイテムの他に以下のアイテムが入手できます。
スタミナ消費は12です。
- DOA6コインA×40
- ホイップシュークリーム(青グルメ)×7
(グルメ累計換算:210) - コイン×60万
- 古い宝石箱×10
検証数結果は以下の表のようになりました。
(検証数は25回。スタミナ300消費)
名称&個数 (応援ポイント) | ドロップ数 | 確率 |
---|---|---|
応援うちわ×2 (合計:4pt) | 9 | 36% |
応援うちわ×3 (合計:6pt) | 7 | 28% |
応援タオル×2 (合計:10pt) | 2 | 8% |
応援タオル×3 (合計:15pt) | 1 | 4% |
サイリウム×2 (合計:20pt) | 3 | 12% |
サイリウム×3 (合計:30pt) | 3 | 12% |
25 | 100% |
いちばんドロップしやすかったのは、「応援うちわ×2」でした。
また、いちばんドロップ数が低かったのは「応援タオル×3」となりました。
1つ前の白華島との違いは、スタミナの消費が2倍になった変わりに、ドロップした際の個数も増えていることです。
灼熱島ドロップ検証

灼熱島でのドロップ検証をしました。
灼熱島では、応援タオル、サイリウムがドロップします。
最終ステージの、ステージ8では応援アイテムの他に以下のアイテムが入手できます。
スタミナ消費は24です。
- DOA6コインA×80
- ホイップシュークリーム(紫グルメ)×4
(グルメ累計換算:240) - コイン×75万
- 悪夢島クリアボックス×1
検証数結果は以下の表のようになりました。
(検証数は50回。スタミナ1200消費)
名称&個数 (応援ポイント) | ドロップ数 | 確率 |
---|---|---|
応援タオル×3 (合計:15pt) | 14 | 28% |
応援タオル×4 (合計:20pt) | 18 | 36% |
サイリウム×3 (合計:30pt) | 15 | 30% |
サイリウム×4 (合計:40pt) | 3 | 6% |
50 | 100% |
いちばんドロップしやすかったのは、「応援タオル×4」でした。
また、いちばんドロップ数が低かったのは「サイリウム×4」となりました。
他の2つの島との違いは、2pt獲得できる応援うちわが出現しないのとクリアした際に悪夢島クリアボックスが入手できることです。
まとめ
他の島と同じスタミナ消費をした場合の比較を表にまとめました。
スタミナは全て1200消費したと仮定し、応援ポイントやグルメ、その他アイテムを記載しています。

応援ポイントだけを見るなら、試行回数を稼げる「白華島」がいちばん多く貰える結果となりました。
また単純に比較した際にグルメ換算がいちばん多いのは、「白華島」ですが「灼熱島」の悪夢島クリアボックスを考慮した場合、前回の検証結果から考えるとほとんど変わらない結果になりました!
悪夢島クリアボックスの検証は下の記事からどうぞ!
以上の結果から、私個人としては「灼熱島」を周回するのがいちばん良いのかなと感じました。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません