【KOF98UMOL】オロチ社02UM キャラクター紹介ページ

衣装

【VRスタイル】
- ダメージ減少率:+5%
- 先制値:+80
基本情報
タイプ

宿命
巨人
攻撃力が25%増加




七枷社
HPが25%増加



C.Y.S
HPが25%増加



大地の力
必殺技がMAX.に変化

ギタリスト
HPが15%増加

バッジ
八傑集
攻撃力が15%増加

攻略本
闘志

地亀の魂
全戦闘で被ダメージ時に、怒り40回復。(LV.MAX:116)
敵味方死亡時にも怒りを回復。
八門パートナー















スキル
さく

- 敵単体を攻撃。
- ターゲットに、自身の防御力の200%分の追加ダメージを与える。
(無効にならない) - 自身のHPを最大HPの20%、怒りを200回復させる。
- ターゲットに、40%の確率でめまい効果を付与する。
(1ターン) - ターゲットのスキル耐性と、スキル発動率を30%減少させる。
(無効にならない。2ターン) - 自身のスキル発動率を50%増加させる。
(打ち消されない、重複不可。戦闘終了まで継続)
MAX.さく

- 敵単体を攻撃。
- ターゲットに、自身の防御力の250%分の追加ダメージを与える。
(無効にならない) - 自身のHPを最大HPの25%、怒りを250回復させる。
- ターゲットに、50%の確率でめまい効果を付与する。
(1ターン) - ターゲットのスキル耐性と、スキル発動率を35%減少させる。
(無効にならない。2ターン) - 自身のスキル発動率を70%増加させる。
(打ち消されない、重複可能。戦闘終了まで継続) - 前列味方格闘家の、攻撃時の怒りを追加で40回復させる。
(2ターン) - 後列味方格闘家の、被ダメージ時の怒り回復を追加で30回復させる。
(2ターン)
必殺技
荒ぶる大地

- 敵単体を攻撃。
- ターゲットの周囲の敵格闘家に、30%の追加ダメージを与える。
(無効にならない) - 自身のダメージ増加率、ダメージ減少率、必殺技ダメージを20%増加させる。
(2ターン) - 自身の通常状態異常を打ち消す。
- 前回の自身の必殺技が、メインターゲットにクリティカルヒットしていない場合、今回の必殺技のダメージを20%、クリティカル率を30%増加させる。
(初回の必殺技も増加させる) - 自身のガード率を30%増加させる。
(1ターン) - 敵格闘家全員に、「マーク」を付与する。
- 自身と自身の周囲の味方格闘家の、スキルダメージを7%増加させる。
さらに、それぞれのHPを最大HPの8%分回復させる。
(重複可能。1ターン)
自身と、ストライカー以外の「オロチの力」カテゴリーの味方格闘家1人につき、上記効果を20%増加させる。
【「マーク」した敵格闘家の攻撃をガードした場合】
- 自身のガード率と、ガード強度を5%増加させる。
(最大5回まで重複可能。戦闘終了まで継続)
MAX.荒ぶる大地

- 敵単体を攻撃。
- ターゲットの周囲の敵格闘家に、40%の追加ダメージを与える。
(無効にならない) - 自身のダメージ増加率、ダメージ減少率、必殺技ダメージを30%増加させる。
(2ターン) - 自身の通常状態異常を打ち消す。
- 前回の自身の必殺技が、メインターゲットにクリティカルヒットしていない場合、今回の必殺技のダメージを30%、クリティカル率を50%増加させる。
(初回の必殺技も増加させる) - 自身のガード率を50%増加させる。
(1ターン) - 敵格闘家全員に、「マーク」を付与する。
- 自身と自身の周囲の味方格闘家の、必殺技ダメージとスキルダメージを10%増加させる。
さらに、それぞれのHPを最大HPの12%分、怒りを120回復させる。
(重複可能。1ターン)
自身と、ストライカー以外の「オロチの力」カテゴリーの味方格闘家1人につき、上記効果を20%増加させる。
次の味方格闘家行動開始時に、再度この効果を獲得する。
(1ターンに1度のみ。自身が倒れている場合は、発動しない)
【「マーク」した敵格闘家の攻撃をガードした場合】
- 自身のガード率と、ガード強度を5%増加させる。
(最大5回まで重複可能。戦闘終了まで継続)
SMAX.暗黒地獄極楽落とし

- 敵単体を攻撃。
- ターゲットの周囲の敵格闘家に、50%の追加ダメージを与える。
(無効にならず、このダメージで怒りは回復しない) - 自身のダメージ増加率、ダメージ減少率、必殺技ダメージを35%増加させる。
(2ターン) - ターゲットのクリティカル率と、貫通率を25%減少させる。
(無効にならない。1ターン) - 自身の通常状態異常を打ち消す。
- 前回の自身の必殺技が、メインターゲットにクリティカルヒットしていない場合、今回の必殺技のダメージを35%、クリティカル率を50%増加させる。
(初回の必殺技も増加させる) - 自身のガード率を55%、ガード強度を10%増加させる。
(1ターン) - 敵格闘家全員に、「マーク」を付与する。
- 自身と自身の周囲の味方格闘家の、必殺技ダメージとスキルダメージ、必殺技耐性、スキル耐性を10%増加させる。
さらに、それぞれのHPを最大HPの15%分、怒りを150回復させる。
(重複可能。1ターン)
自身と、ストライカー以外の「オロチの力」カテゴリーの味方格闘家1人につき、上記効果を20%増加させる。
次の味方格闘家行動開始時に、再度この効果を獲得する。
(1ターンに1度のみ。自身が倒れている場合は、発動しない)
【「マーク」した敵格闘家の攻撃をガードした場合】
- 自身のガード率と、ガード強度を7%増加させる。
(最大5回まで重複可能。戦闘終了まで継続) - 攻撃者の攻撃力と、ダメージ増加率を15%減少させる。
(無効にならない。重複可能)
【自身の登場時に、敵格闘家の人数が2人以上の場合】
- 戦闘中に1回まで復活可能になる。
(HPを自身の最大値の100%、倒れる前の怒りを回復)
パッシブスキル
大地の力

- 登場時、自身のガード率を増加させる。
- 登場時、自身の攻撃力、カウンター率、必殺技の耐性を40%増加させる。
- 初ターンに、自身が必ずスキルを発動するようになる。
- 自身への継続ダメージを無効にする。
- 自身が攻撃したターゲットに、以下の追加ダメージを与える。
(無効にならない)
自身のHP × (10% + 5% × 自身とストライカー以外の「オロチの力」カテゴリーの味方格闘家の人数) - 毎ターン開始時、味方格闘家1人につき、自身に「大地再生」効果を1段階付与する。
- 毎ターン、味方格闘家行動開始時、自身のHPを自身の防御力の200%分回復させる。
【致死ダメージを受けた場合】
- 自身の通常状態異常と石化を打ち消す。
- 自身のHPを最大HPの70%、怒りを500回復させる。
- このターンの「大地再生」効果の、HP回復効果を80%まで増加させる。
(HP回復率に影響されない) - 1度の戦闘で3回まで発動可能。
(自身の登場時に、敵味方が1人のみの場合1回まで)
【大地再生】
- 自身の通常異常状態と石化、縮小、HP回復効果ダウンを無効にする。
- 攻撃を受けた場合、1段階消費し、自身のHPをダメージで失ったHPの30%分回復させる。
さらに、自身の防御力とカウンター率を25%増加させる。
(最大5回まで重複可能。戦闘終了まで継続) - 段階数は、毎ターンリセットする。
自身のガード率:30%
(1レベルごとに0.2%ずつ上昇)
MAX.大地の力

- 登場時、自身のガード率を増加させる。
- 登場時、自身の攻撃力、カウンター率、必殺技の耐性を40%増加させる。
- 初ターンに、自身が必ずスキルを発動するようになる。
- 自身への継続ダメージを無効にする。
- 自身が攻撃したターゲットに、以下の追加ダメージを与える。
(無効にならない)
自身のHP × (12% + 5% × 自身とストライカー以外の「オロチの力」カテゴリーの味方格闘家の人数) - 自身への「溶血」効果を無効にする。
- 毎ターン開始時、味方格闘家1人につき、自身に「大地再生」効果を1段階付与する。
- 毎ターン、味方格闘家行動開始時、自身のHPを自身の防御力の250%分回復させる。
【致死ダメージを受けた場合】
- 自身の通常状態異常と石化を打ち消す。
- 自身のHPを最大HPの75%、怒りを500回復させる。
- このターンの「大地再生」効果の、HP回復効果を80%まで増加させる。
(HP回復率に影響されない) - 1度の戦闘で3回まで発動可能。
(自身の登場時に、敵味方が1人のみの場合1回まで)
【大地再生】
- 自身の通常異常状態と石化、縮小、HP回復効果ダウンを無効にする。
- 攻撃を受けた場合、1段階消費し、自身のHPをダメージで失ったHPの40%分回復させる。
さらに、自身の防御力とカウンター率を25%、クリティカル減少率を5%増加させる。
(最大5回まで重複可能。戦闘終了まで継続) - 段階数は、毎ターンリセットする。
自身のガード率:35%
(1レベルごとに0.2%ずつ上昇)
大蛇攻撃HP強化

- 自身の攻撃力とHPが増加する。
攻撃力:+5%
(1レベルごとに0.05%ずつ上昇)
HP:+5%
(1レベルごとに0.05%ずつ上昇)
ダメージ増加

- 格闘家共通のパッシブスキル。
- 敵へのダメージが増加する。
ダメージ減少

- 格闘家共通のパッシブスキル。
- 敵へのダメージを減少させる。
ストライカー
発動条件
未実装
初期効果
未実装
ランクアップ効果
ストライカーをランクアップさせるごとに、以下の効果を獲得する。
専用技能書
未実装
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません